リッチコンテンツとは 意味・用途

公開日:2020/01/16

最終更新日:2024/02/15

マーケティングガイド

リッチコンテンツとは、Webサイト上において静的なテキストや静止画像だけなく、動画などの映像やアニメーション、CGや、音声などの音楽、ナレーションを利用した動的なコンテンツを指します。

ユーザーの動きに合わせた相互的な表現が可能であり、テキストや静止画像よりも多くの情報を含めることができ、リッチ(=贅沢)なコンテンツと呼ばれています。

リッチコンテンツが普及した背景

2000年代ではFlashが主流でしたが、Youtubeが大きくシェアを伸ばしてきた現在では、実写映像やアニメーション、3DCGなどによって「わかりにくいモノ・コト」を伝える表現として使用されています。

総務省が発表した「通信系コンテンツ市場規模の推移」においては、2013年から2017年にかけて市場は2.3兆円から3.7兆円まで伸びており、近年、5G(第5世代移動通信システム)が広く普及すると想定されることから、Webにおけるコンテンツのリッチ化はより進むと考えられています。

総務省情報通信政策研究所「メディア・ソフトの制作及び流通の実態に関する調査」

(出典)総務省情報通信政策研究所「メディア・ソフトの制作及び流通の実態に関する調査」

リッチコンテンツのメリット・デメリット

利点としては、ユーザーが直感的・感覚的に理解できるため、高い訴求力があります。

一方、懸念点としては、コンテンツのデータ容量が大きく、体験がユーザーの環境に左右される点と、通信量における制約への対処などのインフラ面があげられます。

関連記事

SEO Japanおすすめ記事

  • Facebook
  • X
  • はてなブックマーク
  • pocket
  • LINE
  • URLをコピー
    URLをコピーしました!

編集者情報

  • X
  • Facebook

アイオイクス SEO Japan編集部

2002年設立から、20年以上に渡りSEOサービスを展開。支援会社は延べ2,000社を超える。SEO/CRO(コンバージョン最適化)を強みとするWebコンサルティング会社。日本初のSEO情報サイトであるSEO Japanを通じて、日本におけるSEOの普及に大きく貢献。

メディアTOPに戻る

RECRUIT

一緒に働く人が大事な今の時代だからこそ、実力のある会社で力をつけてほしい。
自分を成長させたい人、新しいチャレンジが好きな人は、いつでも歓迎します。