.htaccessとは【ドットエイチティアクセス,エイチティアクセス】 意味・用途

htaccess(エイチティアクセス)とは、 Apache(アパッチ)などのソフトウェアが使用されている環境(主にWebサーバー)において、ディレクトリ単位で制御するための設定ファイルです。
htaccessによって、Basic認証、Webページのリダイレクト、404エラーページ、特定環境からのアクセスの拒否などが設定できます。
現在使用されているWebサーバーで設定および使用が可能かどうかは、 サーバーの管理者にご確認ください。
.htaccess 自体はシンプルなテキストファイルでので、テキストエディタなどで簡単に編集を行うことができます。

htaccessは誤って設定した場合、重大なエラーとなるリスクがある

htaccessはファイル名であり、ファイル拡張子ではありません。
このファイルは、指定されたディレクトリ内の「すべてのディレクトリ」「すべてのファイル」「サブディレクトリ」に適用されます。

SEOに関連したhtaccessの編集が必要なシーンは、リダイレクトや404ページの設定など様々です。
WordPressなどのCMSでは、サイトの設定によって自動的に書き換えられるケースがほとんどです。
例として、WordPressにおいてリダイレクトの設定を行う場合、プラグインを用いて管理画面などから設定できるため、直接編集する機会は多くありません。
誤って設定した場合、表示エラーやアクセス不可となる大きなリスクを伴うため、手動で更新する場合はテスト環境などで確認の上、有識者がファイルを編集することが望ましいでしょう。

関連キーワード

    関連記事

    成果の出るSEOプロジェクトに投資しませんか?

    「どんな成果が出たのかよくわからないまま終わってしまった」、そんな経験はありませんか?
    SEOは手触り感を持って進めることが難しい施策です。

    SEOはコンテンツが大事と聞いて記事を作ったが、お問い合わせが増えなかった・・・
    SEOコンサルから改善策をもらったが実装出来なかった。実装しても成果に繋がらなかった・・・
    記事を大量に依頼したが、質の低いものばかりでほぼ使えなかった・・・

    記事を作るだけでは成果に繋がりにくく、お金を払ったのに、事業目標に貢献しなかったという声をよく聞きます。

    様々なSEOプロジェクトに携わった経験から、企業のWebサイト運営で考えるべきは“誰に何を伝えたいか”だと考えています。

    当社は、事業の目的に沿った指標を定義し、SEO専門家が必要な改修案とコンテンツを適切なタイミングで提供します。

    アイオイクスにSEOの無料相談をする

    SEOの資料を無料で受け取る

    下記のような検索からCV、また売り上げに貢献した事例が多数ございます。いまモヤモヤしているSEOの課題、ぜひ当社にお聞かせください。

    アイオイクスではSEOを軸としたWebコンサルティングサービスを提供しています。

    いわゆるSEOの型に沿った施策ではなく、お客様の事業やWebサイトの構成を踏まえた最適な施策のご提案を重要視しています。SEOにお困りの際はぜひご相談ください。
    SEOコンサルティング サービスページ

    メールマガジンの登録はこちら

    SEOに関連する記事の更新やセミナー情報をお届けします。

    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    2002年設立のSEO/CRO(コンバージョン最適化)を強みとするWebコンサルティング会社です。お問い合わせは、サービスサイト「SEO Japan」よりお願いします。

    目次