リダイレクトとは、WebサイトやページのURLを変更した際、古いURLにアクセスしたユーザーを自動的に新しいURLに転送することを指します。リニューアルやドメイン変更、デバイスごとのURL差異など、さまざまなケースで利用されます。
訪れたユーザーを別のURLに誘導する仕組みであり、特にSEO上では重要な役割を果たします。リダイレクトの種類や適切な使い方について解説します。
リダイレクトとは
リダイレクトとは、WebサイトやページのURLを変更した際に、古いURLにアクセスしたユーザーを自動的に新しいURLに転送する仕組みのことを指します。例えば、Webサイトのリニューアルやドメインの変更、PCサイトとスマートフォン向けサイトで異なるURLを使用している場合に利用されます。
リダイレクトを行わない場合、ユーザーが古いURLにアクセスし続けてしまい、新しいサイトやページが閲覧されないという問題が生じます。ですから、リダイレクトを設定することで、古いページから新しいページへ自動的に転送し、ユーザーを新しいコンテンツに誘導することができるのです。
リダイレクトは、ユーザビリティとSEOの観点から重要です。ユーザビリティの面では、リニューアルなどでURLが変更された場合、リダイレクトが行われないとユーザーはブックマークやリンクなどからアクセスしたときに存在しないページにたどり着いてしまいます。これにより、ユーザーは再度同じコンテンツを探す必要が生じ、ストレスを感じたり他のサイトに移動してしまったりすることもあります。
SEOの面では、URLが変更された場合にリダイレクトが行われないと、検索エンジンが新しいページを別のページとみなし、ページの評価がリセットされてしまいます。その結果、以前特定のキーワードで上位に表示されていたページが順位を下げる可能性があります。
リダイレクトの種類
リダイレクトにはいくつかの種類があります。代表的なものとしては、以下のようなものがあります。
301リダイレクト
恒久的なリダイレクト処理を行う際に使用されます。新しいドメインに内容を引き継いで運用したり、ページのURLを変更したりする場合に使います。
302リダイレクト
一時的なリダイレクト処理を行う際に使用されます。メンテナンス時など一時的に別のページを表示したい場合に使います。
303リダイレクト
一時的なリダイレクト処理を行う際に使用されます。ただし、リダイレクト先にはGETメソッドでリダイレクトします。主にフォーム画面でPOSTメソッドで通信し、入力内容に基づいて別のページにリダイレクトする場合に使用されます。
307リダイレクト
一時的なリダイレクト処理を行う際に使用されます。リダイレクト先でリダイレクト元のメソッド(GETメソッドまたはPOSTメソッド)を引き継ぐことが保証されます。主にフォームでPOSTでデータを送信し、リダイレクト先でも同じメソッドで処理を継続する場合に使用されます。
これらのリダイレクトタイプは一時的な転送を行いますが、それぞれ細かな使い分けがあります。特に303リダイレクトと307リダイレクトは、リダイレクト先でのメソッドの扱いに違いがありますので、目的に合わせて適切なタイプを選択する必要があります。
リダイレクトは、ユーザビリティやSEOの観点から重要な役割を果たします。ユーザビリティの面では、リダイレクトを使用することでユーザーが正しいページに簡単にアクセスできるようになります。
また、SEOの面では、リダイレクトを適切に設定することで、検索エンジンが新しいページを正しく評価し、適切な順位付けが行われるようになります。
したがって、リダイレクトはWebサイトやページの変更時に欠かせない要素であり、正しく設定することでユーザーエクスペリエンスの向上や検索エンジンによる評価の維持を図ることができます。
関連キーワード
関連記事
- 「リダイレクト エラー」とSearch Consoleに表示された時の対処方法
- サイトリニューアルのミスが及ぼすSEOへの悪影響
- Google Search Consoleで「SSL化のミス」を見つける方法
- テクニカルSEOとは何か?その基本と10個のベストプラクティス
成果の出るSEOプロジェクトに投資しませんか?
「どんな成果が出たのかよくわからないまま終わってしまった」、そんな経験はありませんか?
SEOは手触り感を持って進めることが難しい施策です。
SEOはコンテンツが大事と聞いて記事を作ったが、お問い合わせが増えなかった・・・
SEOコンサルから改善策をもらったが実装出来なかった。実装しても成果に繋がらなかった・・・
記事を大量に依頼したが、質の低いものばかりでほぼ使えなかった・・・
記事を作るだけでは成果に繋がりにくく、お金を払ったのに、事業目標に貢献しなかったという声をよく聞きます。
様々なSEOプロジェクトに携わった経験から、企業のWebサイト運営で考えるべきは“誰に何を伝えたいか”だと考えています。
当社は、事業の目的に沿った指標を定義し、SEO専門家が必要な改修案とコンテンツを適切なタイミングで提供します。

下記のような検索からCV、また売り上げに貢献した事例が多数ございます。いまモヤモヤしているSEOの課題、ぜひ当社にお聞かせください。

アイオイクスではSEOを軸としたWebコンサルティングサービスを提供しています。
いわゆるSEOの型に沿った施策ではなく、お客様の事業やWebサイトの構成を踏まえた最適な施策のご提案を重要視しています。SEOにお困りの際はぜひご相談ください。
→SEOコンサルティング サービスページ
メールマガジンの登録はこちら
SEOに関連する記事の更新やセミナー情報をお届けします。