内部リンクとは、外部サイトではなくウェブページ内で他のページへのリンクを指すリンクのことです。つまり、同じウェブサイト内の異なるページを相互に結び付けるためのリンクです。
内部リンクは、ウェブサイトのナビゲーションやコンテンツの組織化に使用されます。例えば、ブログ記事内で関連する記事へのリンクを追加することで、読者が興味を持つかもしれない関連コンテンツに簡単にアクセスできるようになります。
内部リンクとSEO
内部リンクを最適化することは、外部リンクを獲得することと同様にSEOを行う上で重要な要素の一つです。
適切に配置することで、ウェブサイト内のページの結びつき(関連性)や重要度を示すことができ、ウェブサイトの検索エンジンランキングを向上させる助けとなる場合があります。
内部リンクは、外部リンクとは違い完全に自分自身で設定が可能ですので、訪問者だけでなくクローラーにとっても最適化した構造にすることが望ましいといえます。
内部リンクの例としては、メニューバーの項目やサイドバーのリンク、関連記事へのリンク、テキスト内でのキーワードへのリンクなどがあります。
SEOにおける理想的な内部リンク構造は「メッシュ型」
どのページからでも縦階層と横階層の遷移ができるリンク構造を「メッシュ型の内部リンク構造」といいます。
Googleは下記の3つの理由により、メッシュ型を評価します。
- 被リンクの評価が全体に行き届く
- クローラがサイト構造を理解しやすい
- ユーザービリティが向上する
「上位表示させるべきページ」と「関連性のあるページ」の見つけ方
SEO Japanを例に説明します。
例えば「内部リンク」で上位表示させるべきページを見つける場合、Googleで「内部リンク site:seojapan.com(ドメイン名)」と検索します。
この際に一番上に表示されるページが「内部リンク」で評価されているページと捉えることができます。
実際「内部リンク」で検索した場合、このページがランディングページになっています。
次に関連性のあるページの見つけ方です。
先にGoogleで「内部リンク site:seojapan.com(ドメイン名)」と検索した際の、2位以降のページがそれにあたります。
2位から20位までは設置検討対象として良いでしょう。
アンカーテキストの設定方法
リンクが張られているテキストをアンカーテキストといいます。
Googleは、アンカーテキストにはリンク先のページを適切に表すテキストにすることを推奨しています。
適切なアンカーテキストがあれば、ユーザーと検索エンジンはリンクされたページの内容を簡単に把握できます。
●引用:Search Engine Optimization (SEO) Starter Guide | Google 検索セントラル
SEOの観点では、アンカーテキストに狙っているキーワードを含むことが重要です。
例として、記事ページへ内部リンクを張る際は、記事のタイトルをアンカーテキストにすることを推奨します。
自然とキーワードが入るためです。
避けるべき例として「コチラ」や「こちらをクリック」といったキーワードを含まない一般的なアンカーテキストです。
避けるべき方法:
「ページ」、「記事」、「ここをクリック」などの一般的なアンカー テキストを記述する。
●引用:Search Engine Optimization (SEO) Starter Guide | Google 検索セントラル
またSEOを意識しすぎてキーワードを過度に入れるのは、Googleが避けるようにいっているので止めましょう。
避けるべき方法:
検索エンジン向けに過度にキーワードが挿入されたアンカー テキストや長いアンカー テキストを使用する。
●引用:Search Engine Optimization (SEO) Starter Guide | Google 検索セントラル
関連キーワード
関連記事
成果の出るSEOプロジェクトに投資しませんか?
「どんな成果が出たのかよくわからないまま終わってしまった」、そんな経験はありませんか?
SEOは手触り感を持って進めることが難しい施策です。
SEOはコンテンツが大事と聞いて記事を作ったが、お問い合わせが増えなかった・・・
SEOコンサルから改善策をもらったが実装出来なかった。実装しても成果に繋がらなかった・・・
記事を大量に依頼したが、質の低いものばかりでほぼ使えなかった・・・
記事を作るだけでは成果に繋がりにくく、お金を払ったのに、事業目標に貢献しなかったという声をよく聞きます。
様々なSEOプロジェクトに携わった経験から、企業のWebサイト運営で考えるべきは“誰に何を伝えたいか”だと考えています。
当社は、事業の目的に沿った指標を定義し、SEO専門家が必要な改修案とコンテンツを適切なタイミングで提供します。

下記のような検索からCV、また売り上げに貢献した事例が多数ございます。いまモヤモヤしているSEOの課題、ぜひ当社にお聞かせください。

アイオイクスではSEOを軸としたWebコンサルティングサービスを提供しています。
いわゆるSEOの型に沿った施策ではなく、お客様の事業やWebサイトの構成を踏まえた最適な施策のご提案を重要視しています。SEOにお困りの際はぜひご相談ください。
→SEOコンサルティング サービスページ
アイオイクスでは一緒に働く仲間を募集しています
アイオイクスのWebコンサルティング事業部では、「一緒に挑戦し、成功の物語を共有する」という理想像を掲げ、本質的な取り組みを推進しています。私たちと汎用性の高いスキルを突き詰め、自由に仕事をしていきませんか。
メールマガジンの登録はこちら
SEOに関連する記事の更新やセミナー情報をお届けします。